限定!卸価格以下!非常に珍しいデンドリチッククオーツのブレスレットが入荷しましたこのように内包物がきれいに入った丸玉はとても珍しいことですデンドライトは自然がつくりだす、芸術と癒しのストーンです |
|
デンドライトは「しのぶ石」「模樹石」とも呼ばれる、芸術的なストーンです 日本では、まだ、なかなか珍しいストーンで、主にアゲードやクオーツ、オパールなどに見られます。 樹枝状にインクリュージョンがあれば、その土台になる石の種類には関係なく、デンドライトと呼ばれますが、水晶の場合はデンドリチッククオーツと呼び、メノウの場合はデンドリチックアゲートになります。 デンドライトは非常に稀で、高額です。特にクオーツに入り込んでいるほうが珍しいため、小さなルースでも数万円~数十万円で取引されます。 そして丸玉であることもまた、稀です。 時々、見かけましても、ほとんど感じられにくいのですが、こちらはとても綺麗にデンドライトが入っていて、珍しかったので買い入れてみました。 この美しいインクリュージョンは、マンガン分が水溶液の形で主結晶の亀裂中に浸透し、その後、再結晶して美しい樹枝状模様のインクルージョンを生成する事でできあがります。美しい模様であればあるほど、価値がございます。 この偶然の芸術には、自然界の偉大さを認識して、これらを取り込み、精神の浄化と調和のとれた性格を形成する働きがあるといわれています。 霊性も高まるといわれ、古代ギリシャでは、豊鏡を象徴するパワーストーンとして珍重されていました。農作業の守り石として崇拝されていたと伝えられています デンドライトは、なかなかよいものには出会えませんが、こちらは、これでもかなり綺麗なものになります。 こちらは限定のご用意ですので、お探しだった方はお早めにどうぞ♪ |
|