超珍品!ネパールのヒマラヤ山脈ガウリシャンカールで採れた天然スモーキーのシバリンガムが入荷しました![]() 子宝に恵まれるとされる愛と癒しのクリスタルです ![]() |
|
標高約7000m、人を寄せ付けないほどの険しい山々の中をゆかなければならないガウリシャンカール。 その貴重な水晶を使用した激レアのシヴァリンガムが入荷しました。 シヴァリンガムとは、破壊と再生を司る神『シヴァ神』と男性の象徴を意味する『リンガム』を意味すると言われます。 破壊と再生を司る神の名前が付けられることからも陰と陽など両極面にあるエネルギーバランスを融合させ、生命の循環、繁栄、幸福、統合をあらわし、新たなエネルギーで精神的に不安定な方、肉体的に不安定な方に大きな癒しを与えると言われております。そのために、子宝に恵まれるともいわれます。 こちらは薄いスモーキークオーツです。 ガウリシャンカールの水晶は多くの場合、このようにスモーキークォーツになっています。 ガネッシュでもスモーキーは産出されますが、比較的多く採れるのが広いネパールでもここだけで、非常に特徴的です。 そんな貴重なガウリシャンカールですが、現在はなかなか採掘が出来ない状態となっておりまして、まとまった入荷が難しくなっています。 この山は1つの山の頂上部分に2つのピークを持っています。 現地では1つをガウリ=女山(パールバティ)、もう1つをシャンカール=男山(シヴァ神)とし、聖なる山として信仰の対象になっています。 また、この山の標高4000mのところでは、1951年、イギリスの登山隊が雪男の足跡を発見していて、それこそ謎に包まれた聖域でした。 ガウリシャンカールは、政府によって立ち入りが出来なくなっているとも言われておりますが、実際、大掛かりな採掘ができない山です。 それは、もともとこのガウリシャンカールが非常に危険で険しい山だからです。 重機はもちろん、人が登るのもやっとなため、ここで採れる石は岩肌からはがれて落ちてきたものを拾っています。 これはまるで神様が、「私の一部を与えるから、役に立てなさい」と言って下さっているかのようです。 人々が祈りをささげたパワーも込められていますから、この水晶は非常に癒しのパワーが強く、愛や学力にも良いとされています。 拾った水晶は持って帰る事もままならないため、川に一旦投げ入れます。 もともとが岩肌から剥がれた状態のため、綺麗なものが少ないのに、さらに川に投げ入れることで欠けてしまったりするという悪条件が重なります。 しかもそれらを採りに行く人は限られていて、ほんの数人です。採れる数も、行く人も少ないことから、ガウリシャンカールの水晶は、かなりのレア水晶となっています。 愛や癒し、学力に良いとされ、穏やかなエネルギーが感じられます。 当店は必要とされる方のために出来る限りお安くどうぞ♪ こちらは限定数のみとなっております♪ |
|