国内初登場!美しいヘブンリーカルサイトが入荷しましたアーティチョークのような形が特徴のゴールデンカルサイトです♪![]() ![]() |
![]() 産地 マレーシア ![]() ![]() |
今年の3月に日本で初めて登場した新しいカルサイトです♪ 形が水晶のように見えますが、ゴールデン色のカルサイトクラスターになります。 透明度が高く、色が濃く、形の良いものを買い入れました。 ヘブンリーカルサイトとは、現地のガリンペーロと相談して日本人が名付けた名前で、その方は天使に思い入れがあるということでした。 アーティチョークのような、花のような形が特徴的で、大きなものは大変高価です。 大きいものは掘り出すのが大変で、破損しやすいため取り扱いも難しく高価なのですが、 カルサイトはもともと硬度が3のうえに、劈開性という性質があり、衝撃に非常に弱いのが特徴です。 通常のような取り扱いなら何も問題は無いのですが、水や極度の熱、直射日光は避けていただけましたら幸いです。 カルサイトの純粋なものは無色ですが、含有する成分によってさまざまな色が見られます。複屈伸率が高いため、文字が書いてある上にこの石を置くと、文字が二重に見える特徴があり、鍾乳石もカルサイトになります。 名前の由来はオーストリアの鉱物学者ハイデンガーが、ドイツ語で“Kalzit”と呼ばれていたものに、1845年にギリシャ語の語尾の(ites)を付けて、“Calcite”と命名したことからです。 ギリシャ時代から装飾用石材として使用されていた歴史がございます。 この結晶の集合が大理石となり、古代から高価な装飾品として加工されていました。 治療石として用いられてきたとも云われております ![]() この石の面白いところは、肌になじみやすいというところです ![]() このクリスタルは、浄化をして、心身を爽快にし、新たな活力を与える作用を持ちます。エネルギーのつまりを開放し、活性化します。 そして新たな視点で、世の中を見る感覚をもたらすことができ、どのような人生であっても、内在する喜びに目を向けられるようになります。 限定数のみのご紹介になりますm(__)m |
|