貴重なサリグラムが日本初の仏神になってご紹介です♪
こんにちは☆
今日は先日に引き続きネパールのクリスタルをご紹介いたします♪
ネパール産サリグラム
ネパール産 Saligram=サリグラム(アンモナイトの化石)の登場ですっ 日本初入荷!ネパールの至宝 サリグラム(アンモナイトの化石)に最高の腕をもったマイスターが彫刻した毘沙門天様=クベーラが入荷しました。 サリグラムはパイライトが入ることがございまして、その模様が美しいためネパールでも人気がございます。 サリグラムはネパールでは
その貴重な化石に、ネパールでも数本の指に入る最高の腕をもった彫刻師が、 この彫刻師は素晴らしい仕事をするために、中国にスカウトされたそうです。 しかし、中国では満足できなかったこの方は、再びネパールに戻り自分が満足できる仕事を再開したということでした。 ところがあまりに腕が良いので、仕事も多く、なかなか新しいオーダーがうけられないということです。 工賃も高めなのですが、それでもこの人に彫ってもらいたいと言う人があとを絶たないということでした。 こういったものは一点物ですので、それぞれがまったく異なった表情ですし、美しいアンモナイトを入手しなければならなかったり、 こちらの仏様はインドやネパールで人気のある財宝神クベーラです。 クベーラは日本では毘沙門天様です。 古来から財宝福徳をもたらす富と財宝の神として祀られおりますが、 仏教の中でも、七難を避け七福を与える北方守護の神仏とされ、 その際にはお名前を多聞天とされ、その信仰には深いものがあります。 ネパールではクベーラはふくよかに表現され、右手に宝を持っています。 マングースはナーガと呼ばれる蛇神から財宝を守る天敵をあらわしています。 細かいところまで精密に彫り込まれた、素晴らしい芸術品をどうぞご堪能ください♪ お次はこちらの仏様のご紹介です♪ このヴァジュラ・サットバ(金剛薩埵=こんごうさった)と言われる仏様は密教において、教法を伝承継承したとされる教祖(大日如来から空海に至る8人の祖師を付法の八祖と呼びます)の中の2番目で密教菩薩の象徴的存在です。 サンスクリット語では、ヴァジュラ・サットバと呼ばれ、インドのガンダーラで発祥して、ローマやギリシャの影響を受けたガンダーラ美術の彫刻や絵画に数多く登場致します。 また、中期密教においては、仏陀の守護神とも言われております。 現在でもインドやネパールでは絶大な人気を誇り、多数のタンカや仏像等のモチーフにされております。 なんとこちらは、裏面はサリグラムの風合いそのままに、中を割るとアンモナイトが顔を出します♪ こちらも1点のみの入荷ですm(__)m お探しだった方はどうぞご検討ください♪ また、この他にもシヴァ神の目と呼ばれる珍しいタイプや、イカの一種である化石が混入したタイプもご紹介予定です☆ シヴァ神の目と呼ばれる卵のようなパイライトが入ったタイプと、こちらのイカの仲間の化石が閉じ込められたサリグラムです。 こちらの2種類はとてもめずらしいサリグラムになります♪ サリグラムやアンモナイトのお話はブログの一番下にございますので、どうぞ御覧ください♪ そしてこちらもご一緒にご紹介をさせていただきます! こちらはネパール産カイヤナイトのバレルカットビーズです♪ もともととてもとても高価なため、このサイズですと3万円などで販売しなければならないのですが、今回は破格でご紹介をさせていただく予定です。 1個しかございませんので、どうぞご検討ください! そしてこちらもご紹介いたしますっ こちらはガネッシュヒマール産のさざれになります。 クローライトやヒマラヤルチルと呼ばれる角閃石が入ったタイプで、色々なものがミックスされています。 このさざれ、とても人気がございまして、大体一度入荷したものを全部業者買いされてしまいます。 今回も入荷した量が少ないためどうぞご検討ください☆
これは人に与えるためで、左手にはマングースを抱えています。
ネパール産カイヤナイトバレルカットビーズ
ガネッシュヒマール産さざれ